【習志野市】邸宅とエクステリア・外構を同色系でまとめたカラーコーディネート術
シンプルにまとめられた玄関まわりにアクセントカラーを配色
| 素朴な土のぬくもりを感じさせる品質の高いレンガを使って、同色系でまとめられた施工事例をご紹介します。シンプルな色合いに、アクセントカラーとして玄関とポストの色を合わせたコーディネートは、とても上品な仕上がりになります。
そして、これから、新しく植えた樹木や芝生が豊かに育ってくるにつれて、もう一つの大事なカラーであるグリーンも大事な配色になってくると思います。
| |
ランダムな陰影が印象的な門柱のタイルは、硬質砂岩を使った東洋工業のグラノボーダーです。上質空間を造りだすことができる素材になっていて、とても人気があります。
シンプルなデザインのポストは、オンリーワンクラブの「ヴァリオ ネオ ウッディ」です。ポストを玄関ドアの唐茶色と同一にすることで、統一感のある住宅に仕上がっています。
笠木は、雨水がブロック塀を伝わりにくくし汚れを防いでくれます。写真の笠木には、エスビックのプライムキャップ(カラー:ダークブラウン)を使っています。
雑草対策と美しさを守るために、建物の周りに防草シートを置き、その上に敷き砂利を敷いています。施主様の今後のエクステリアのメンテナンスを考えると、とても大事な視点かもしれません。
リスの形をした蛇口がかわいい立水栓は、スリムでシンプルなデザインが素敵なニッコーエクステリアの「コロル」という商品です。蛇口の形が選べるので、自分だけのお気に入りの立水栓が出来上がりそうですね。
 ステンレスの鏡面が輝くガーデンパンは、オンリーワンクラブのスプリット(TYPE B)です。 このガーデンパンのオシャレなところは、施主様がオリジナルのガーデンパンのデザインを考えられるところにあります。ガーデンパンの区切られた空間には、人工芝や玉石、カラフルな石など、コーディネートを楽しめます。 |  (注)この上の写真は、イメージ画像です。 スプリット(TYPE B)に、玉石やオプションのメタルパーツを入れて、実際にコーディネートした画像になります。
|
玄関側に積まれたレンガは、エスビックのロイヤルパイン・ブリックです。焼きムラがクラシックな風合いを感じさせてくれるブロックは、洋風なエクステリアにとても合います。
(ハウスメーカー:一条工務店の「i-smart(アイ・スマート )」)