「この木なんの樹?」 | ![]() |
03/05 : コンテスト受賞歴を更新しました
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
今回”LIXILエクステリアコンテスト”に出品をさせていただいたところ、有難いことに、LIXILエクステリアコンテスト2020「ファサード部門 入選賞」を頂きました😄👏
実は、ホームページをご覧になっている方はご存じだと思いますが😅、入選賞をいただいた施工の詳細についてホームページへの紹介が追い付いておらず、まだ掲載できておりません💦。
本当に申し訳ございません❗
入賞いたしました施工事例のご紹介をいずれは掲載いたします✴
ただ、何もないのも申し訳ないので、(予告のようになってしまいますが)施工の写真をこのブログで少しだけご紹介させていただきますね。
今回”LIXILエクステリアコンテスト”に出品をさせていただいたところ、有難いことに、LIXILエクステリアコンテスト2020「ファサード部門 入選賞」を頂きました😄👏
実は、ホームページをご覧になっている方はご存じだと思いますが😅、入選賞をいただいた施工の詳細についてホームページへの紹介が追い付いておらず、まだ掲載できておりません💦。
本当に申し訳ございません❗
入賞いたしました施工事例のご紹介をいずれは掲載いたします✴
ただ、何もないのも申し訳ないので、(予告のようになってしまいますが)施工の写真をこのブログで少しだけご紹介させていただきますね。
![]() |
LIXILの商品をバランスよく使わせていただいており、以下の商品を使っています。
ポスト→アクシィ縦型ポスト
門扉工→ヴィアルデコクインセ
カールーフ→Gルーフ
防犯カメラ→LIXIL スマートシステム、ホームユニット
枕木
表札灯→マリンライト LPK-17型
日中の雰囲気も美しい外構なのですが、トワイライトタイムの心地よさは格別な施工です🆗
もう一つだけ、スタッフブログ読者のみなさまにこっそりお伝えしますね😁
この施工は、弊社が手作業で行った世界で一つしかない工作物があるんです。
いずれ施工事例で詳しくご紹介いたしますので、お楽しみに!
ポスト→アクシィ縦型ポスト
門扉工→ヴィアルデコクインセ
カールーフ→Gルーフ
防犯カメラ→LIXIL スマートシステム、ホームユニット
枕木
表札灯→マリンライト LPK-17型
日中の雰囲気も美しい外構なのですが、トワイライトタイムの心地よさは格別な施工です🆗
もう一つだけ、スタッフブログ読者のみなさまにこっそりお伝えしますね😁
この施工は、弊社が手作業で行った世界で一つしかない工作物があるんです。
いずれ施工事例で詳しくご紹介いたしますので、お楽しみに!
02/08 : 2月8日は”坪庭の日”
本日(2月8日)は”坪庭の日”です。

以前のブログでも「小さなスペースで庭づくり:坪庭の日(2月8日)」という記事を書かせていただきましたので、ご覧いただいた方もいらっしゃると思います。
坪庭の発展型が、今みなさまが良く目にする”屋上庭園”だったり、”壁面緑化”だったりするんですね。今、持続可能な社会を目指して脱炭素化が進んでいく未来に舵が向いていますが、ダイカワとしては、庭やエクステリアを通じて貢献していきたいと思っております。
2月8日を「坪庭の日」として、日本記念日協会にも正式に登録認定されておりますので、是非チェックしてみてくださいね。
01/05 : 謹んで新春のお慶びを申し上げます
![]() |
新年明けましておめでとうございます。
2021年、謹んで新春のお慶びを申し上げます。
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
年明けはお天気にも恵まれましたので、九十九里浜の初日の出を拝んでまいりました。
「初日の出」には年神様がやってくるという意味もあり、日本では昔から豊作や幸福を祈ったんですね。
昨年はコロナウイルスの影響で世の中ががらりと変わってしまった一年だったと思います。今年は多くの皆様が、昨年よりは少しでも心穏やかに過ごせる世の中になるといいなと心から思っております。
リモートワークや外出自粛の影響で家にいることが多くなり、いつもよりもエクステリアや造園を充実させて、快適な家づくりをされていた方が多くなったように見受けられます。
弊社では、安心と安全を万全にしたサービスおよびエクステリアや造園の施工を提供していくことで、お客様が末永く幸せに暮らせる環境づくりを全力で推進してまいります。
今年もダイカワをご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年、謹んで新春のお慶びを申し上げます。
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
年明けはお天気にも恵まれましたので、九十九里浜の初日の出を拝んでまいりました。
「初日の出」には年神様がやってくるという意味もあり、日本では昔から豊作や幸福を祈ったんですね。
昨年はコロナウイルスの影響で世の中ががらりと変わってしまった一年だったと思います。今年は多くの皆様が、昨年よりは少しでも心穏やかに過ごせる世の中になるといいなと心から思っております。
リモートワークや外出自粛の影響で家にいることが多くなり、いつもよりもエクステリアや造園を充実させて、快適な家づくりをされていた方が多くなったように見受けられます。
弊社では、安心と安全を万全にしたサービスおよびエクステリアや造園の施工を提供していくことで、お客様が末永く幸せに暮らせる環境づくりを全力で推進してまいります。
今年もダイカワをご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
11/12 : 秋の紅葉 in ダイカワ
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
園内の紅葉が色づいてきて、秋を感じるようになってきました。
葉はアントシアニンという色素が赤くしているのですが、その色素をつくるには日光の力が必要なんですね。日光が強く当たっている部分ほど、きれいな赤色がでているのがわかります。
ダイカワの園内でも太陽の光を大量に浴びて、赤の発色が綺麗です!
園内の紅葉が色づいてきて、秋を感じるようになってきました。
葉はアントシアニンという色素が赤くしているのですが、その色素をつくるには日光の力が必要なんですね。日光が強く当たっている部分ほど、きれいな赤色がでているのがわかります。
ダイカワの園内でも太陽の光を大量に浴びて、赤の発色が綺麗です!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実は、「【千葉県】こだわりを突き詰めたゴルフシュミレーター付の住めるガレージ」の施工事例には番外編がありますので、これからご紹介します。
古木を使ったオリジナルの棚

![]() | ![]() |
木材店はこのようにずらーっと並んでいて、この中から見つけ出す必要があります。
どれも味わいがある一点ものなので、悩みますね!
次は施工中の様子もお届けしますね。
施工中
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
真っ新な場所に、ガレージを建てるだけでなく、ガレージの内側も弊社で施工をさせていただきました。ゴルフ好きな方、車好きな方、自分だけの隠れ家が欲しい方は必見です。
完成した施工の詳細は、【千葉県】男性が憧れる隠れ家!こだわりを突き詰めたゴルフシュミレーター付の住めるガレージでご覧いただけます。
完成した施工の詳細は、【千葉県】男性が憧れる隠れ家!こだわりを突き詰めたゴルフシュミレーター付の住めるガレージでご覧いただけます。
10/14 : 園内の駐車場をリニューアル工事中
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
![]() |
弊社のゆるキャラ”ダイちゃん”のブログでもご紹介していますが、園内では、秋の味覚や草花など、この時期しかみられない植物を見ることができます⭐
![]() |
そのような秋を感じるダイカワの園内では、現在、お客様やパートナー企業の皆様がより快適に車を駐車できるように、駐車場のリニューアル工事🚧を行っております。
どのような姿になるのかは、完成後にまたご紹介しますね🔱
どのような姿になるのかは、完成後にまたご紹介しますね🔱
![]() |
工事を行っている間は、ご不便とご迷惑をお掛けすることもございますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
![]() | 裏 →"シリーズお仕事訪問(1)"は裏面をご覧ください。 PDF版(裏)はこちらをご覧ください |
今回ブログにご紹介したいなと思ったのは、「おひさま文庫新聞」さんの取り組みがとても素晴らしいなと思ったのでご紹介したいと思いました。
「おひさま文庫新聞」の取り組みについて
「おひさま文庫新聞」は、地元の大人の皆さんにこどもたちの様子を知ってもらい、こどもたちの見守りに協力してもらうことと、こどもたち自身も自分たちが住む地域について、自分たちの目で耳で学ぶ機会をたくさん作れればとの思いから発行を決意したそうです(隔月発行)。
「おひさま文庫新聞」が登場するまでにいろいろな経緯があるので、もっと話をさかのぼってご説明します。
実は、冒頭にご紹介した「NPO法人3.11こども文庫」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災した福島県相馬市のこどもたちに絵本を贈ろうという取組みからはじまりまった団体です。
画家の蟹江杏(NPO法人の現理事長)さんが中心となって、友人・知人10人に送ったメールから始まり、瞬く間に国内外から約15000冊の絵本と画材等が集まりました。
たくさんの本が集まったので、常設できる文庫をいくつか作ればもっと多くのみなさんに本を読んでいただけるという思いから、福島県相馬市に「にじ文庫」、福島県天栄村に「みず文庫」ができ、2018年11月に千葉県東金市「おひさま文庫」が誕生したそうです。
現在、千葉県東金市の「おひさま文庫」は、現在約1000冊の絵本や漫画本等が収納されていて子供たちが利用しているということです。
※おひさま文庫の本棚で書籍をご確認いただけます。
「おひさま文庫新聞」が登場するまでにいろいろな経緯があるので、もっと話をさかのぼってご説明します。
実は、冒頭にご紹介した「NPO法人3.11こども文庫」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災した福島県相馬市のこどもたちに絵本を贈ろうという取組みからはじまりまった団体です。
画家の蟹江杏(NPO法人の現理事長)さんが中心となって、友人・知人10人に送ったメールから始まり、瞬く間に国内外から約15000冊の絵本と画材等が集まりました。
たくさんの本が集まったので、常設できる文庫をいくつか作ればもっと多くのみなさんに本を読んでいただけるという思いから、福島県相馬市に「にじ文庫」、福島県天栄村に「みず文庫」ができ、2018年11月に千葉県東金市「おひさま文庫」が誕生したそうです。
現在、千葉県東金市の「おひさま文庫」は、現在約1000冊の絵本や漫画本等が収納されていて子供たちが利用しているということです。
※おひさま文庫の本棚で書籍をご確認いただけます。
「おひさま文庫」の利用時間
場所 :東金市東中島297
利用日:平日午前9時頃から午後5時頃まで(土日祝日 休館)
連絡先: 080-7556-0311
おひさま文庫Facebook
※スタッフが不在の時もあるそうなので、初めて来られる方は事前に電話連絡されるといいそうです。
「おひさま文庫」は個人宅の一画に開設された私設の文庫ということです。
近くに、子供たちや親子のみなさまが気軽に立ち寄り、安心して遊べる場所があるということだけでも幸せですね。
本を読むことができるだけでなく、地元の子供たちのことを考えて”民間学童クラブ”や”こども食堂”の取り組みもされているそうです。
今回、おひさま文庫の主催者 鈴木孝雄さんにいろいろお話を伺いました。ありがとうございました。
場所 :東金市東中島297
利用日:平日午前9時頃から午後5時頃まで(土日祝日 休館)
連絡先: 080-7556-0311
おひさま文庫Facebook
※スタッフが不在の時もあるそうなので、初めて来られる方は事前に電話連絡されるといいそうです。
「おひさま文庫」は個人宅の一画に開設された私設の文庫ということです。
近くに、子供たちや親子のみなさまが気軽に立ち寄り、安心して遊べる場所があるということだけでも幸せですね。
本を読むことができるだけでなく、地元の子供たちのことを考えて”民間学童クラブ”や”こども食堂”の取り組みもされているそうです。
今回、おひさま文庫の主催者 鈴木孝雄さんにいろいろお話を伺いました。ありがとうございました。
はじめまして。
おひさま文庫の鈴木孝雄です。
とても素敵な庭園の中に事務所をもつ庭づくりで有名な「株式会社ダイカワ」さまのホームページに私どものおひさま文庫をご紹介いただきまして、たいへん光栄です。
私自身は高校まで地元におりましたが、大学入学後も就職してからも地元志向の思いは薄く東京中心の生活をしてきました。
両親の介護という避けられないテーマを抱えて、退職後地元にもどり、親の資源を活用して、おひさま文庫をはじめました。
今は地元農家の方々にご教示いただき農作業をしながら、こどもたちの笑顔や歓声を聞いての生活を楽しませていただいております。
おひさま文庫の鈴木孝雄です。
とても素敵な庭園の中に事務所をもつ庭づくりで有名な「株式会社ダイカワ」さまのホームページに私どものおひさま文庫をご紹介いただきまして、たいへん光栄です。
私自身は高校まで地元におりましたが、大学入学後も就職してからも地元志向の思いは薄く東京中心の生活をしてきました。
両親の介護という避けられないテーマを抱えて、退職後地元にもどり、親の資源を活用して、おひさま文庫をはじめました。
今は地元農家の方々にご教示いただき農作業をしながら、こどもたちの笑顔や歓声を聞いての生活を楽しませていただいております。
08/24 : お庭で手持ち花火を楽しもう♪
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
![]() |
今夏は新型コロナウイルスの影響により、全国各地で花火大会の多くが中止・延期されていますので、ご自宅で花火を楽しんでいる方も多いそうですね。
ダイカワでも、敷地内で花火を楽しんでみました。
今年は手持ち花火にこだわって、勝浦市で見つけた花火専門(勝浦朝市の会場の近くです。)で国産花火を一つずつ選んでみたんです。
花火専門店は、まるで駄菓子屋さんでお菓子を選ぶように花火を選べますので、それだけでワクワクします。
ホームページ管理人の私は、こちらの花火専門店に伺う数週間前に、たまたまテレビで国産の線香花火特集をみていたんです。
そのお店の名前は、福岡県の「筒井時正」さんの線香花火です。素材にこだわる姿勢やデザインも好みの商品だったので、いつか福岡のお店にいってみたいなと思っていました。
そのようなこともあって、頭の中には「国産花火」がずっと残っていたので、勝浦市で花火専門店を見つけた時は嬉しくなってしまいました。
ダイカワでも、敷地内で花火を楽しんでみました。
今年は手持ち花火にこだわって、勝浦市で見つけた花火専門(勝浦朝市の会場の近くです。)で国産花火を一つずつ選んでみたんです。
花火専門店は、まるで駄菓子屋さんでお菓子を選ぶように花火を選べますので、それだけでワクワクします。
ホームページ管理人の私は、こちらの花火専門店に伺う数週間前に、たまたまテレビで国産の線香花火特集をみていたんです。
そのお店の名前は、福岡県の「筒井時正」さんの線香花火です。素材にこだわる姿勢やデザインも好みの商品だったので、いつか福岡のお店にいってみたいなと思っていました。
そのようなこともあって、頭の中には「国産花火」がずっと残っていたので、勝浦市で花火専門店を見つけた時は嬉しくなってしまいました。
今回購入したのは、こちらです。
![]() |
![]() |
花火のシメとなる大事な線香花火は、”大江戸牡丹”という商品を購入してみました。愛知県は、国内の一大生産地だそうです(初めて知りました。)!そこで修業をつまれた熟練の職人さんたちが、丁寧に火薬を調合して、手染めした和紙で火薬を包んでいるそうです。
大変美しい花火で時間を追うごとに花火の様子も変わりますので、物語を楽しむように飽きません。
この国産線香花火の美しさをご紹介したかったのですが、花火を真剣に楽しんでしまいましたので撮影ができませんでした。すみません!
そこで、今回は、撮影できた他の国産花火の写真をお届けします。
大変美しい花火で時間を追うごとに花火の様子も変わりますので、物語を楽しむように飽きません。
この国産線香花火の美しさをご紹介したかったのですが、花火を真剣に楽しんでしまいましたので撮影ができませんでした。すみません!
そこで、今回は、撮影できた他の国産花火の写真をお届けします。
![]() |
![]() |
もし、ご自宅で花火ができる環境があれば(けむりや音がでますので、ご近所様のご理解が必要です。)、じっくりと国産花火を楽しんでみてもいいかもしれませんね。
最後に、大阪堺市消防局のホームページに、「手持ち花火のルールと注意点について」という動画がありましたのでご紹介します。
新しい生活になり、アルコール消毒をする機会が増えたと思いますが、消毒直後にライターをつけたり花火を持つと引火する恐れがあるということでしたので、楽しく安全に楽しんでいただくためにも是非ご覧くださいね。
新しい生活になり、アルコール消毒をする機会が増えたと思いますが、消毒直後にライターをつけたり花火を持つと引火する恐れがあるということでしたので、楽しく安全に楽しんでいただくためにも是非ご覧くださいね。
08/07 : 夏季休業のお知らせ
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
毎日暑い日が続いておりますが、みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか。
弊社では、誠に勝手ながら、下記の日程で夏季休業とさせていただきます。
【夏季休業期間】
2020年8月9日(日)〜8月16日(日)
※8月17日(月)より、通常業務を開始します。
※休業中のお問い合せにつきましては、8月17日(月)以降に対応させていただきます。
皆々様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日暑い日が続いておりますが、みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか。
弊社では、誠に勝手ながら、下記の日程で夏季休業とさせていただきます。
【夏季休業期間】
2020年8月9日(日)〜8月16日(日)
※8月17日(月)より、通常業務を開始します。
※休業中のお問い合せにつきましては、8月17日(月)以降に対応させていただきます。
皆々様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

![]() |
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
現在、新型コロナウイルス感染症対策の一環としてオンラインによる打合せも行っております。
今日は、実際にどのような雰囲気かをお伝えいたしますね。
現在、新型コロナウイルス感染症対策の一環としてオンラインによる打合せも行っております。
今日は、実際にどのような雰囲気かをお伝えいたしますね。
![]() |
社長がお客様と打合せをしている様子です。社長は右側に小さく映っています。
こちらはパソコンを利用して、お客様がオンライン打合せをしたときに実際に見る画面です。
設計図のイメージを確認できると思います。実際の画面はもっと綺麗にみられますので、あくまでも雰囲気を感じていただけますと嬉しいです。
パソコンやタブレット端末なら画面が大きいので見やすいことは想像できますが、スマートフォンのような小さい画面でどのくらい設計図をみられるのか、私たちも最初は不安でした。
いざ試してみると、意外とクリアに見えるものなのですね。
以下の画像は、スマートフォンを利用してオンライン打合せをしたイメージです。
設計図のイメージを確認できると思います。実際の画面はもっと綺麗にみられますので、あくまでも雰囲気を感じていただけますと嬉しいです。
パソコンやタブレット端末なら画面が大きいので見やすいことは想像できますが、スマートフォンのような小さい画面でどのくらい設計図をみられるのか、私たちも最初は不安でした。
いざ試してみると、意外とクリアに見えるものなのですね。
以下の画像は、スマートフォンを利用してオンライン打合せをしたイメージです。
![]() |
スマートフォンを利用して、お客様が設計図をご覧いただいている様子
小さいながらも、画面上で図面を確認することができます。細かいところを見る場合も、お客様がピンチ(2本の指で、タッチスクリーンをつまむように操作すること)して拡大することもできます。
興味をもたれた方のために、インストール方法も簡単なのでこちらでお伝えしておきますね。
お客様にしていただくことは、パソコンやスマートフォン、タブレット端末に「Zoom」というアプリケーションをインストールしていただきます。
その後、「弊社が送らせていただくURLをクリックする」又は「ミーティングIDを入力する」とすぐに「Zoom」をご利用いただけます。
興味をもたれた方のために、インストール方法も簡単なのでこちらでお伝えしておきますね。
お客様にしていただくことは、パソコンやスマートフォン、タブレット端末に「Zoom」というアプリケーションをインストールしていただきます。
その後、「弊社が送らせていただくURLをクリックする」又は「ミーティングIDを入力する」とすぐに「Zoom」をご利用いただけます。
インストール先
スマホ・タブレット:AppStoreやGooglePlayから「ZOOM」を検索
パソコン:https://zoom.us/download
「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロード
![]() |
06/26 : 目隠し効果のある格子(フェンス)の活用
千葉県東金市でエクステリアやガーデンの提案をしております株式会社ダイカワです。
格子は昔から使われてきましたが、現代でも室内外問わずよく使われているアイテムです。
格子は昔から使われてきましたが、現代でも室内外問わずよく使われているアイテムです。
![]() |
中庭での格子使い方です。
コンクリートの打ちっぱなしに格子を添えると、高級感がでます。
コンクリートの打ちっぱなしに格子を添えると、高級感がでます。
室外で使う場合は、格子を設置するだけでワンランク上のエクステリアになりますし、一部を隠すことで奥行き感を演出できます。
また、目隠しとしてのプライバシーを確保する役割や、心地よい風と光を感じることもできます。
また、目隠しとしてのプライバシーを確保する役割や、心地よい風と光を感じることもできます。
![]() |
インターフォンとの組み合わせではおしゃれです。
ネームプレートをつければオリジナルの表札が出来上がります。
ネームプレートをつければオリジナルの表札が出来上がります。
格子は、適度な抜けがあることから、窮屈にならないお庭に仕上がるんですね。
ライトアップしたときの陰影も見事なんです。
ライトアップしたときの陰影も見事なんです。
![]() |
洋風との組み合わせもおしゃれです。
ホーム » スタッフブログ